タキグンメイワチョウ
多気郡明和町
三重県多気郡明和町大字馬之上945

- 伊勢シーサイドモビレージ潮干狩り(2015)
- 2015-03-01 ~ 2015-11-30
- ターゲット:あさり、ばか貝、マテ貝 シーズンにはキャンプ(日帰りも可)と潮干狩り。サイト料(宿泊)車1台2000円(税別)。 トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:あり/1人200円 レンタル用品:なし 潮干狩りカレンダー:海上保安庁 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/shiohigari_calender/default.htm
- 第7回いつきのみや梅まつり
- 2011-02-27
- ふるさと広場には紅白梅100本余りがほのかな香りを漂わせます。 イベントは、業平夢太鼓の演奏から始まります。 ・伊勢街道ウォーク ガイドボランティアと一緒に「斎宮跡」歩きます ・梅の種飛ばし大会 ・毬杖大会 ・斎宮クイズラリー ・野点(先着50名には抹茶無料券配布) ・甘酒の振る舞い ・斎王ビンゴ ・いつきの舞 ・斎王さんと一緒にトーク&記念撮影 ・特産品の販売 ・フォトコンテスト
- 虫送り(2010)
- 2010-07-14
- 辺りが暗くなる頃、麦わらのたいまつに点火し、ホラガイ・太鼓・鐘鼓の調べに乗せて田のあぜをいぶしたり火の粉を落としたりしながら、光雲寺から鳥墓神社まで歩きます。 稲の害虫駆除のための行事で、現在ではほとんど見られなくなりましたが、蓑村と池村では今も受け継がれており、蓑村では毎年7月14日、池村では、毎年7月第2土曜日に開催します。
- 有爾中の羯鼓踊り(2010)
- 2010-07-11
- 頭に赤熊(しゃぐま)をかぶり、棒じまの浴衣に腰みの、腹に白木綿のサラシを巻き、わらじ履きに手甲といういでたちで羯鼓(かっこ)を抱いて踊ります。

おらこと(方言)登録
このまち出身宣言
ただいまの出身宣言:1人

このまち住人宣言
ただいまの住人宣言:0人

PR